管理人の「眼鏡さん」でございます。
僕が先日、とある掲示板を見ている時に「投資顧問なんてどこも一緒でしょ」という書き込みを発見しました。
確かに、仰る通りで見た感じは非常に似ています。
が、厳密に言うと同じ人が一人としていないように、投資顧問会社にもそれぞれの特徴があり、非常に様々な個性があるのです。
このブログでも紹介している株エヴァンジェリストの場合も、他社と大きな違いがあります。
僕は日々様々な投資顧問会社を調べているので、少しだけ投資顧問会社について詳しい自負があります。
ここでは他の会社と比較して、僕の大好きな株エヴァンジェリストの特徴を解説してみます。
そもそも株エヴァンジェリストってどんなサイトなの?って人はまずこの記事から読んでみてください。

※この記事は株エヴァンジェリストのPR記事となります。
公式サイトの構成とイメージキャラクター
まず最初に、投資顧問の公式サイトというと、どんなものを想像しますか?
一般的な投資顧問の場合、公式サイトのトップに大体オッサn……失礼しました。賢そうな男性の方の写真(その会社の代表の方である場合が多いです)がドーンと出てきますよね。
ろくろを回す姿勢で、
「あなたをワンランク上の世界へ導きましょう」
「勝ちたいのなら 今こそ行動に移すべきです」
という内容のコピーが明朝体で書かれています。
それらも非常に魅力的ではあるのです。
いかにも誠実でやり手そうなスーツの男性は、説得力と実績がありそうに見えますし、ワンランク上の世界に連れて行ってくれそうです。
株エヴァンジェリストはここが違う!!
ですが、株エヴァンジェリストの場合は、株情報サイトには一見似つかわしくない美女がドーンと出てきます。
モデルのような華奢に身体に、すっと通る鼻梁、形の良いアーモンドアイ、この方は一体誰なのでしょうか?
実はこの方、結城はるみさんというれっきとしたアナリストです。
その実力は折り紙付きで、なんと夕刊フジと月刊ネットマネーでお馴染みの企画【株-1グランプリ】の最多優勝ホルダーでもあります。
さらに、毎週水曜日にはラジオNIKKEI第1にて「実践! 投資の女神 注目銘柄分析」という番組でパーソナリティとして出演中。
書籍も発売開始と同時に品薄になるなど、今非常に注目の集まっている女性株プロです。
株エヴァンジェリストではストラテジー顧問という役割を担っており、全体相場の戦略を決定しているのだとか。
世間的に知名度があり、実力も知れ渡っていて有名な方が居るのは安心はできる気がします。
ちなみに、株エヴァンジェリストの場合は特に、目立ったコピーはありません。
ただ、「いまが買い時 急騰候補株を無料で配信」とだけ書かれています。非常にシンプルです。
無料推奨銘柄の配信と頻度
あなたは投資顧問の提供する無料推奨銘柄を利用したことがありますか?
僕はあります。
株エヴァンジェリストの場合は、市場営業日は毎朝無料推奨銘柄が配信されています。
しかも、そのパフォーマンスもかなり高めだといえるでしょう。
受け取っておいて損はありません。
僕の場合は、地合いの悪そうな日こそ株エヴァンジェリストの無料推奨銘柄を重宝しています。
地合いの悪い日に自分で選んだ銘柄でトレードをするよりも、プロの選んだ銘柄で手堅く利益を狙いたいと考えるためです。
投資顧問を選ぶ決め手
株エヴァンジェリストがあまりにもさり気なく毎日銘柄情報を配信しているので、こういったサービスが普通なのかと思ってしまいますが、実は普通ではありません。
投資顧問を利用するか否かを決めるうえで決め手にもなり得る無料推奨銘柄の配信ですが、意外とこのサービスを行っていない投資顧問も存在します。
或いは、無料銘柄の配信はしていても、どの程度の頻度で配信しているのか分からないというパターンもあります。
個人的には無料推奨銘柄がある投資顧問の方が信頼できますし、自信があると判断します。
なぜなら、その会社が推奨する銘柄がどの程度のパフォーマンスを発揮するのか、一番わかりやすく確認できるためです。自信がなければ、わざわざ無料で提供することはしないでしょう。
さらに、確りと利益を出せる銘柄を無料で提供できている場合、有料ではそれ以上に利益を出せる銘柄を提供できるのだろうと思わせてくれるからです。
つまり、株エヴァンジェリストが毎日銘柄を配信してくれるのは、自信の現れであると同時に、その実力を証明するものでもあるということです。
実力はあなたが直接確認してみるべし
そう言われても「はいそうですか」と信じられない方もいるかもしれません。
僕も散々投資顧問で痛い目を見てきたので、その気持はわかります。
株エヴァンジェリストだけに限りませんが、もし投資顧問の実力を知りたい場合は、実際に無料登録して実力をその目で確認されるのが一番はやいと思います。
無料登録は適当なフリーアドレスと適当な名前だけでできてしまうので、捨てアドとニックネームだけ入力して登録してみてください。
毎朝の朝刊レポートで送られてくる推奨銘柄だけでなく、夕刊の注目銘柄にも注目してください。
朝刊だけでは勿体ないですよ!
料金と料金がわりやすく明記されているか
投資顧問を使う際に一番気になることとして、料金がありますよね。
ずばり株エヴァンジェリストの料金は下記の通りです。
- 1~3銘柄だけの単発契約で25,000円~150,000円(税込)。
- 期間契約は一週間で100,000円(税込)。
月間契約は30日で200,000円(税込)。
契約期間中の市場営業日は毎日銘柄を1つ教えてもらえるプランで、デイトレードプランという名前になっています。
料金は平均よりやや高めであるといえるでしょう。
ただし、料金は公式サイトにかなり明確に記載されていて、自信の表れのようにも見えます。
無料推奨銘柄の配信といい、隠さずに堂々としているのが非常に好印象です。
投資顧問の料金を確認するうえでのコツ
よく「投資顧問を利用する際の料金の平均は?」 という質問をされることがあります。
この質問はかなり難しく、「ピンキリ」としか答えようがありません。
ただ、強いて言うなら、
1つの銘柄だけを教える単発契約で3万円前後、月間契約なら10万円前後が平均的です。
とはいえ今挙げた平均も、あくまで僕が今まで見てきたなかでの平均です。
1つの銘柄を1000円以下で提供している会社もあれば、月額60万円というサービスの会社もあります。
更に、僕が個人的に料金と同じくらい気になるのは、「料金が明示されているかどうか」という点です。
投資顧問のサイトを見てみると、どの程度の料金でどんなプランがあるのか、やや分かりづらくなっている場合があります。
サイトのどこかには必ず料金とプランを記載しているのですが、できるだけ分かりやすく書いてある方が利用者のことを考えているといえるでしょう。
株エヴァンジェリストの場合は非常に分かりやすく、誰が見ても分かる場所に明記されています。
信頼に足る投資顧問のお手本のようです。
どんなトレーダーに向いているのか
では、株エヴァンジェリストの場合はどうでしょうか。
結論から言うと、株エヴァンジェリストは主にデイトレード・スイング~中期投資に向いています。
デイトレードの場合
デイトレードの場合は有料の期間契約をすることになるのですが、契約期間中に毎日1銘柄を提供してもらってデイトレードをするという流れです。
デイトレード向きのプランを用意している投資顧問は多くないので、デイトレーダーの人にとっては非常に有り難いものだと言えるでしょう。
スイング~中期トレードの場合
次に、スイング~中期でトレードする場合ですが、こちらは1銘柄ごとに単発の契約をする形になります。
これまでの実績を確認してみましょう。
[6255]エヌ・ピー・シー
推奨日/買値2020年11月17日/577円
利確日/売値2020年12月04日/1029円
騰落率78.34%UP[6982]リード
推奨日/買値2020年11月20日/347円
利確日/売値2020年12月01日/1976円
騰落率469.45%UP[9758]ジャパンシステム
推奨日/買値2020年11月01日/507円
利確日/売値2020年12月02日/475円
騰落率6.31%DOWN[9514]エフオン
推奨日/買値2020年10月16日/812円
利確日/売値2020年11月24日/1235円
騰落率52.09%UP[2397]DNAチップ研究所
推奨日/買値2020年09月18日/940円
利確日/売値2020年11月17日/801円
騰落率14.79%DOWN[3751]日本アジアグループ
推奨日/買値2020年10月15日/307円
利確日/売値2020年11月16日/649円
騰落率111.40%UP
これは実績のほんの一部で、ここに記載している以外の実績を見ても、大体数日~長くても3ヶ月程度を取組期間としているようです。
また、株エヴァンジェリストの推奨する銘柄の特徴として下記の3点が挙げています。
- 業績寄与度の高いテーマ性を持っている。
- 息の長い上値余地が十分見込める。
- 値動きが軽い。
これらを満たしているからこそ、高い実績を残すことできているのでしょう。
スイング~中期投資が人気?
投資する期間が人それぞれであるように、投資顧問でも長期、中期、スイング、デイトレのどれが得意なのかというのは全く異なります。
投資顧問を利用するユーザーは僕のように兼業の個人投資家であったり、定年退職の退職金で資産運用を考えている方など様々ですが、ザラ場をずっと見ていることが難しい人がほとんどだと言われています。
それに合わせた結果なのか、大体の投資顧問では2週間~3ヶ月程度を目安に利益を出す中期投資をよく見かけます。
スイングや中期の場合、毎日ザラ場に張り付いて見ている必要はなく、仕事が終わった後に株価の確認をするだけなので、兼業の個人投資家から人気のあるためです。
株エヴァンジェリストは費用対効果の高い株情報サイト
ここまで様々な面で株エヴァンジェリストの特徴を説明してきましたが、まとめると
株エヴァンジェリストは費用対効果が非常に高い株情報サイトである
と言えそうです。
費用はやや高めではありますが、その分信頼できる点やこれまでの高い実績があるので、料金以上に充実したサポートとサービスを受けられるでしょう。
※サポートについてこちらの記事でまとめていますので、良ければご覧ください。
株エヴァンジェリストのサポートは満足できるものなの?検証してみました
ただ、注意していただきたいのは、投資顧問は「値段が高ければ高いほど利益が出る可能性が高い」ということは決してありません。
むしろ投資顧問業をするための認可すらなく、信頼するに足らない投資顧問会社であるにも関わらず、株エヴァンジェリストよりも高額なコースを用意している会社もあります。ご注意ください。
投資顧問がどれも同じではないことを、わかっていただけたでしょうか?
費用対効果の高い投資顧問を利用したいと考えているならば、株エヴァンジェリストは非常にオススメです。
コメント